大隅史談会 | ぐるっとおおすみ

大隅半島の歴史と文化、豊富な史跡と文化財を掘り起こし、今日と未来に伝えていこうとする民間団体です

大隅史談会

newsニュース

2020.02.21

桜島の安永噴火の石碑「桜島焼亡塔」(垂水市海潟)

 桜島の長期にわたる火山活動は、世界的にも稀といわれています。
  これまでに大噴火を繰り返してきました。最大の噴火は約13,000前にあり、火山灰が鹿児島市内で1m以上も積もりました(以下の大隅河川国道事務所の資料より)。近い時期では大正噴火(1914年)と安永噴火(1779年)があります。
    


 垂水市海潟にある菅原神社には、垂水島津家十代殿様(島津貴澄)が建てた安永噴火で亡くなった174人の霊を弔う「桜島焼亡塔」があります。碑文には、殿様が役人に命じて、島民の千五百有余人を船により救助したことも刻まれています。


 南九州には桜島噴火に関連する記念碑ががたくさんあります。鹿児島大学地震火山地域防災センターのWebサイトに、その場所を示した「桜島大噴火記念碑」があります。
 ご近所に記念碑はありませんか? マーカーにマウスポインターを当てると碑銘と写真が出て、更にそれをクリックすると大きな写真と碑文が別ページで出てきます。




 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとおおすみは一切の責任を負いません