大隅史談会 | ぐるっとおおすみ

大隅半島の歴史と文化、豊富な史跡と文化財を掘り起こし、今日と未来に伝えていこうとする民間団体です

大隅史談会

newsニュース

2020.09.09

桜島の大爆発

桜島観光ポータルサイト「みんなの桜島」の「噴火の歴史」によると、今から約26,000年前に、姶良カルデラの南端に桜島が誕生しました。
桜島は誕生以来17回の大噴火を繰り返してきました。



その噴火活動は、大きく2つの時期に分かれています。最初は北岳(御岳)の活動です。誕生以来たびたび噴火し、約5,000年前に活動を休止しました。なかでも、約12,800年前の噴火は規模が大きく、鹿児島市街地で約1ⅿ、鹿児島県のほぼ全域で約10cmの軽石が降り積もりました。

約4,500年前からは南岳の活動がはじまります。あとから誕生した南岳は、北岳に覆いかぶさるように成長し、現在まで活発な活動を続けています。姶良カルデラの巨大なマグマ溜まりから、マグマの供給を受けていると考えられています。



最も新しいのは大正(1914年)の大噴火です。有感地震が次第に増加した後に噴火が始まりました(下図左)。噴火開始してから約1日半を経過してから溶岩が流出し始め、大隅半島と接合しました。噴出した火山灰と礫は桜島の東側に多く積もりました(下図右)。




 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとおおすみは一切の責任を負いません