大隅史談会 | ぐるっとおおすみ

大隅半島の歴史と文化、豊富な史跡と文化財を掘り起こし、今日と未来に伝えていこうとする民間団体です

大隅史談会

newsニュース

2020.12.26

「山ノ口遺跡」の里帰り展示(錦江町文化センター)



山ノ口遺跡は、錦江町にある山ノ口旧砂浜(二千余年前)に構築された大小の環状配石からなる、弥生中期の祭祀遺構(神霊を祀った遺跡)です。




軽石で作られた岩偶(人形)や孔が開けられた土器などが多数出土しています。弥生時代中期を代表する標識遺跡(時期区分名命名の契機を与えた 遺跡)で、県内外にもこのような遺跡はなく、編年の基準となる重要な遺跡です。




山ノ口遺跡は、玉龍高校の元教員で、鹿児島県考古学会を有志とともに創立して、会長として40年にわたり牽引された故・河口定徳氏が主体となって発掘調査されました。
 

河口氏の出土品コレクションは、県立埋蔵文化財センター、錦江町、県歴史・美術センター黎明館に寄贈されて保管されています。令和3年1月11日(土)まで「河口コレクションの里帰り展示」を、錦江町文化センターで行っています。



 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとおおすみは一切の責任を負いません