Q&AQ&A
Q1. 最初に妊娠判定の検査を受けるのはいつごろがいい?
A) 診察は妊婦を確認するだけでなく、正常な妊娠かどうかを判断するものでもあるのです。妊娠かな?と思ったら、できるだけ早く診察を受ける方がよいのですが、あまり早すぎても検査の結果がはっきりしないこともあります。
目安としては、月経予定日の2週間遅れるくらいが良いでしょう。また出産先施設が妊娠経過を十分に把握できるように診療情報提供者(紹介状)の提出をお願いします。
Q2. 里帰り出産のための分娩の予約をとることができますか?
A) 事前予約が必要となりますので、お早めにお問い合わせください。
Q3. 里帰り出産の場合、里帰りに最適な時期はいつ?
A) 一般的に32~34週が多いようです。帰省時期があまり遅くなると、帰省・移動途中で陣痛が始まるなどが起こる可能性も出てくるので早めの帰省を心がけましょう。
また出産先で必要となるのが今までの妊娠経過について施設が十分理解できるように診療情報提供書を持参することです。乗用車で帰省する際、2時間毎に休憩をとりましょう。
飛行機で帰省する際、妊娠36週(予定日の4週間前)までは医師の証明書なしに自由に乗れますが、航空会社によって搭乗条件が違うところもあるので、事前に会社に問い合わせることをお勧めします。
Q4. 産後は母子同室ですか?
A) 分娩後は赤ちゃんを新生児室でお世話いたします。
産後1日目から母子同室となりますが、母子の状態により前後することもあります。
Q5. 産後の入浴はいつからできますか?
A) 特に異常がなければ、産後1日目からシャワーをご利用いただけます。
ご希望があればシャンプーのお手伝いをしますので、お申し付け下さい。
入浴は産後1ヶ月程度は感染を防ぐために避けてください。
1ヶ月検診で医師の許可がおりてからにしましょう。