大隅史談会 | ぐるっとおおすみ

大隅半島の歴史と文化、豊富な史跡と文化財を掘り起こし、今日と未来に伝えていこうとする民間団体です

大隅史談会

newsニュース

2023.10.02

「大隅史談会」現地研修会のご案内

大隅史談会では、毎年、大隅地域の史跡を巡り、現地で専門家が解説する研修会を開催しています。今年は、下記の内容でバスで巡ります。都城市にある「都城歴史資料館(都之城跡)」「高城郷土資料館(高城跡・月山日和城)」「兼重神社」、曽於市にある「肝付竹友の墓」「芙蓉の塔」での研修を計画しています。
参加を希望される方は、下記の「6 参加申し込み方法」により、お申し込み下さい。
 
1 開催日時 
  令和5年11月19日(日) 8時30分~16時  * 小雨決行
   ** 雨の強い場合は中止。ただし、雨の程度により臨機応変の対応をします。
 
2 集合時刻と集合場所
  ① 集合時刻 8時
  ② 集合場所  鹿屋市文化会館 駐車場(鹿屋市北田町11107、下の広い駐車場)
 
3 募集人員
  先着順に30名
 
4 参加費
  バス代・入館料・保険代・資料代込みで、一人1,000円です(当日、徴収します)。
  ただし、「匠の茶屋十兵衛」での昼食は、各自で注文して代金を支払っていただきます。
 
5 研修コースのスケジュール予定
  8:30 鹿屋市文化会館出発 →10:00 都城歴史資料館(都之城跡) →10:50 高城郷土資料館(高城跡・月山日和城) →11:15 昼食(匠の茶屋十兵衛 ☎0986-58-5800) →12:40 兼重神社(都城市山之口)→13:30 肝付竹友の墓(曽於市末吉町) →14:20 芙蓉の塔・埋蔵文化センター(曽於市大隅町月野) →15:40 鹿屋市文化会館到着後に解散
  【バスで回ります】



6 参加申し込み方法
  ① 申込み先
  
 ・メール:asakura@kyj.biglobe.ne.jp、または電話:090-7726-2093 で 朝倉悦郎(本会理事)
      できればメールかショートメールでお願いします。受付の返信を出します。

  ② 申込み時の報告事項(必須)
  
 ・現地研修会参加 ・氏名 ・電話番号 ・郵便番号と住所
  ③ 申込期限  
   ・令和5年11月10日(金)

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとおおすみは一切の責任を負いません